こんにちは。ワイさんです。
オタクの皆さん、身なりに気を遣っていることはありますか?
周りに不快にさせないように、最低限のオシャレをしている方はもちろん、中にはファッションなんて全く気にしていないようなキモいオタクもいるのではないでしょうか。
ちなみに、ワイさんもカードゲームオタク時代はファッションなんて全く気にしていないような、いわゆるキモオタでした。
洋服って結構高いですからね。
洋服を買うぐらいなら、そのお金をグッズ代にあてたいオタクの方はたくさんいるでしょう。
しかし、「ファッションなんて気にしない」なんてことをいっていたら、いつまでたってもキモオタを卒業することはできません。
・オタクがキモい理由って?
・キモいオタクを卒業したいぞ。
今回は、そんな疑問や悩みを解決。
オタクがキモい理由とキモオタの卒業方法を紹介していきます。
キモオタ時代のワイさんの体験談を元に、キモいオタクの卒業方法を紹介していくので、脱オタしたい方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
全て個人考察となっております。
目次
髪型がダサい
まず何と言ってもこちら。
キモオタは髪型がダサいんですよね…
自分で切ったのか、ヘンテコな髪型をしていたり、散髪するのがめんどくさいのかよくわかりませんが無駄に長い髪型をしている人がよくいます。
長い髪型は清潔感のかけらもありませんね^^;
ちなみに、僕も高校生までは出来るだけ出費を抑えたかったために、自宅で散髪をしていました笑
あの時は本当にダサい髪型をしていたなあ
髪型に清潔感がない。
服装がだらしない。
服装がだらしない点もキモいオタクの特徴。
ファッションに全く関心がない方は、「とりあえず着れればいい」「試着なんてするのはめんどくさい..」と思っているような人がほとんどしょう。
もちろん、ぼくもダサい洋服ばかり着ていました…
当時は、「洋服なんて買うお金があるのならカードゲームやグッズを買う!」なんてことばかりいっていました笑
そのためファッションセンスは全くで、色の組み合わせなんてもってのほか。
サイズ感が全く自分の体と会っていない洋服だって気にせずに着ていましたね笑
キモオタはファッションセンスが皆無
臭い
もちろん、全ての人に当てはまるわけではありませんが、キモいオタクには、とにかく臭い人が多い^^;
とりあえず、毎日風呂に入りましょうよ…
「え、風呂って普通毎日入るものじゃないの?」と驚く方もいるかもしれませんが、毎日風呂に入らないオタクも少なからずいるようです。
【悲報】オタク、20人に1人は週一でしか風呂に入らない;;
そりゃコミケも臭いわ;; pic.twitter.com/O3l9sfpXmJ— λ(ラムダ) (@Lambda39) June 25, 2018
Twitterのアンケートによると、週一しか風呂に入らないオタクが20人に1人はいるようです…
カードゲームプレイヤーの方は、よくわかるかと思いますが、カードショップってなんとも言えない匂いがするんですよね…
カードショップに行く前日はもちろん、出かけた後の夜は必ずお風呂に入りましょう!
洋服の匂いを落としたいならば、リセッシュは必須。
このような『匂いが残らないタイプ』を選びましょう。アマゾンやドラックストアで400円程度あれば買えます。
洋服やいつも使っているリュックに何回かスプレーして、臭いの対策しましょう。
・周りに不快感を与えたくない
・臭いを内側から対策したい
という方はみやびの消臭サプリを試してみるのもいいかも。
1回分を分包してあるから、外出先でも人目を気にしないで利用できます。
もう「臭い」と言われたくない皆さんは試してみてはいかがでしょうか。
「風呂にほとんど入らない…」なんて人、本当にいるの??
自分の趣味のことしか話さない。話せない。
オタクは、自分の好きなことしか話しません。
自分の興味のないことや知らないことの話になると下を向いてスマホをいじってしまう…なんてことも笑
しかし、自分の趣味の話になると、相手のことなんて全く気にせずに早口でマシンガントークをします。
公共の場で騒ぐ。
人によって変わってくるので、一概には言えませんが、オタクは趣味の話になると、とにかく騒ぎたくなります。
それがたとえ公共の場所で会っても…!
学食でカードゲームをやってみたり、フードコートでスマホの音ゲーをやったり..
ああ、キモいですねぇ
友人の家やカードショップで遊ぶならまだしも、学食やフードコートで騒ぐのはマナー違反。
マナーの守れないオタクは周りから白い目で見られていることに早く気づいた方がいいですよ。
オタクがキモい理由は、こんなところですかね。
- 髪型がダサい。
- ファッションに無関心
- 自分の趣味のことしか話せない。
- 臭い
- 公共の場で騒ぐ
まとめるとこんな感じ。
もちろん個人的な考察なので、全ての人にこれが当てはまるわけではありませんが…
でも大丈夫!
次に、これらに当てはまってしまった人向けの解決策を紹介していきます。
・やばい、全部当てはまってしまった…
・キモいオタクを卒業したいぞ…
という方は、続けて読んでみてください!
キモいオタクを卒業する方法まとめ。
オタクがキモい理由は、
「髪型がダサい。」「臭い」「ファッションに清潔感がない」..
でしたよね?
キモいオタクを卒業したいのであれば、それらを改善していけばいいのです。
美容室で髪を切る
▼
ファッションを学ぶ。
▼
筋トレをする。
さっと紹介するとこんな感じ。
それでは、順に解説していきましょう!
美容室で髪を切る
ダサい自分を変えたいのであれば、まずは髪型を変えることをオススメしております。
- 洋服を買うよりもお金がかからない。
- 美容師に任せてしまえばいい。
- たった30分〜1時間で外見がガラッと変わる。
見た目を変えたい人は、服装よりも髪型を変えることをオススメする理由はこちら。
洋服はサイズ合わせもめんどくさいし、洋服に関心がない人にとっては、ファッションセンスがないとオシャレに着こなすのは難しいので…
ところが、髪型は美容室に行って3000〜5000円程度お金を払ってしまえば、それなりにオシャレな髪型に変えることができます。
もちろん無理に髪を明るく染めたり、奇抜なヘアスタイルにする必要はありませんよ。
キモいオタクが背伸びして急に金髪にしても似合わないと思うので…
「オシャレな髪型に挑戦したい」「でも、どんな髪型が似合うかわからない」という人は、恥ずかしがらずに美容師さんと相談するといいですね!
・出来るだけカット代を抑えたい。
・近所の美容室で髪を切りたい
という人は、「ホットペッパービューティー」を使いましょう。
「ホットペッパービューティー」でサッと検索すれば、近所の美容室がたくさん見つかります。
安くたって腕のいい美容師さんはたくさんいます。背伸びして都内にあるおしゃれな美容院に行く必要は全くありませんよ!
ファッションを学ぶ。
髪型を変えた後はファッションを学びましょう。
もちろん、ハイブランドアイテムを揃えたり、流行のアイテムばかり使う必要はありませんよ。
- シンプルを心がけよ。
- 色を使いすぎるな。
- サイズが合えば安くてもいい。
サッと初心者向けファッションの心得を紹介。
シンプルでサイズが自分の体格と合っていればファストファッションでも構いません。
「何を購入すればいいかわからない!」という人はとりあえず、「白いTシャツ」「黒いパンツ」「いい感じのスニーカー」を買っておきましょう。
全部買っても1万円ほど。
これらのアイテムは、ファッションの基礎となるものなので、持っていない人は絶対持っておくべし!
今着ているサイズが合わない洋服やボロボロの靴は今すぐ捨てるか売りましょう^^
筋トレをする。
髪型・洋服の後は、ズバリ肉体!
筋トレをして、だらしのない肉体を引き締めましょう。
・やる気や精力が向上する
・疲れにくく、清々しい私生活が手に入る
・精神状態が安定する
・肉体的だけでなく、精神的鍛練にもなる
・良い姿勢をキープ
筋トレには、このように筋力向上だけでなく、精神的にも良い効果があります。
見た目の変化以外にも、精神が鍛えられるなんて、やらない理由は見つかりませんね!
「出来るだけ早く結果を出したい」「効率的に身体を鍛えたい」という場合は話は別ですが、無理してジムに通う必要はないでしょう。
まずは室内でトレーニングを始めてみてはいかがでしょうか。
しかし、運動って1人で始めてもなかなか続きませんよね。人目がないとサボってしまうし、モチベーションも保ちにくいです…
「一緒にダイエットや運動を頑張る人がいれば自分も頑張れる!」という方はスマホアプリ「FiNC」を使ってみましょう。
健康に対する悩み、毎日の食事・睡眠・運動のデータをもとに、アプリ内で自分にぴったりのトレーニングメニューを作成してくれます。
また、アプリに歩数計機能がついていて、目標設定した歩数を達成すると、アプリで使えるポイントをゲットすることも。
このポイントは、アプリで紹介されている美容・健康グッズの交換に使うことができます。
アプリ内では、ヘルシーレシピや、プロトレーナーが提案するダイエット・フィットネスメニューなどの情報が毎日発信されているので休憩中の暇つぶしにもぴったり。
まとめ。キモいオタクを卒業しよう。
- ファッションを学ぼう
- 髪型を変えよう
- 公共の場では騒いじゃダメ。
- お風呂に毎日入ろう。
- 筋トレをしよう
今回は、キモいオタクの特徴と、簡単な脱オタ方法を紹介しました。
洋服がボロボロなら、清潔感のある洋服を買う。いつも家で散髪しているなら、美容室で髪を切ってみる…
など、見た目は案外簡単に変えることができます。
ファッションに自信がないのであれば、まずは美容室に行って髪型を変えてもらいましょう!
▼合わせて読みたい
・【脱オタ】陰キャラオタクが少しでもオシャレになる方法まとめ。
オススメ記事