日傘男子とかキモ笑 絶対使いたくない笑
どうも、ワイさんです。
男性の皆さん、日傘さしてますか? 女性の方は日焼け予防のために、さしている人が比較的多くいると思います。
逆に男性の皆さんはさしていない人がほとんどでしょう。
それにしても、最近の暑さ…!熱中症対策してますか?

平成22年夏期の熱中症死亡者の状況(東京都23区) より出典。
ちょっと古いデータですが、このデータを見ると、熱中症にかかる人の20代の割合がほとんど男性となっています。
…
もしかして、これ若い男子が熱中症対策してないからじゃね!?
というわけでこの暑い夏、実際に日傘男子にチャレンジしてみました。
日傘を1ヶ月ほどさしてみて感じたメリットデメリットを紹介しますね。
始めに言っておきます…日傘はガチで快適でしたよ笑
目次
男子が日傘をさすメリット。
実際に夏場、日傘男子をやってみました!
・涼しい。
・日焼けを防止できる。
・防止をかぶる必要がなくなる。
・(突然雨が降っても安心!)
実際に日傘男子をやってみて感じたメリットはこちら。
それでは、順に解説していきますね。
涼しい。
そう、圧倒的に日傘をさしたほうが涼しいんですよ。
日傘をさすことで太陽の直射日光を浴びることがなくなります。
日焼けを予防できる。
最近流行っている「美容男子」。暑い夏場に日傘をさすだけで日焼けを防ぐことができます。ぼく自身はそこまで日焼けを気にしているわけではないですが、過度の日焼けは皮膚ガンの原因になりますからね!
もちろん、日焼け止めを塗っていないと完全には防げませんが…
出来るだけ日焼けしたくない男子は日傘をさそう!
帽子をかぶる必要がなくなる。
日傘をさせば、帽子をかぶることなく直射日光を浴びることを防ぐことができます。
ぼく自身が帽子が似合わない人なので、夏場の暑さにはいつも困っていました… 帽子は、髪の毛のセットが潰れたり、長時間被っていると頭が蒸れたりとあんまり良いところが無いんですよね…
日傘は髪の毛のセットが崩れることがないので便利!
(突然雨が降っても安心)
ぼくは、雨傘兼用の日傘(メインが雨傘ですが…)を使っているので突然雨が降った時にも対応できるのがメリットだと思いました!
夏場は夕立などで突然雨にうたれることもありますよね… 毎日日傘を持っていれば安心!
男子が日傘を買うときは、絶対雨傘兼用のモノがいいよ!
男が日傘をさすデメリット。
もちろん、日傘男子をするデメリットもあります。
・荷物が増える。
・片手の自由が効かなくなる。
・まだ世間的には認められてない!?
ぼくが感じた日傘男子の悪いところはこれ。
それでは、順に解説していきましょう
荷物が増える。
当然ですが、毎日のように日傘を持ち運ぶと荷物が増えます。ぼくの使っている傘は445gと500mlのペットボトル飲料より少し軽いぐらい。
この程度であれば、リュックに入れておけば特に気になりませんが、トートバックなどの手提げに入れると重く感じるかもしれません。
「絶対に日焼けしたくないから毎日日傘を使いたい!」という方は、日傘を選ぶ際、出来るだけ軽いものを選ぶといいですね。
片手の自由が効かなくなる。
日傘をさすと、まあ当然のことですが、片方の手が使えなくなります。日傘をさす時には、つまずいたりして転んで怪我をしないように注意してくださいね。
日傘を使う日のカバンはリュックなどの両手がふさがらないものを使いましょう!
まだ、世間的には日傘男子は認められていない?
最後はこれ。日傘男子はまだ世間に完全には認められていないかもしれません…
twitterを見ても反対意見が結構ありますね…
実際に「気持ち悪い」「女子力高い」と言われたわけではないですが、ネットで反対意見があってもぼくは日差しが強い日には日傘を使います。
熱中症で倒れたくないからねえ。
まとめ。日傘は快適。日傘男子キモいなんて言うな!
・涼しい。簡単に日焼け対策できる。
・(雨傘兼用であれば)突然の雨にも安心。
・荷物が増える。
・片手が使えなくなる。
今回は日傘男子を実際にやってみた感想を書きました。
ネットでキモいと言われようが日傘は涼しくて快適なので日差しが強い日にはこれからも堂々と使いますw
そもそも「日傘は女性だけのが使うもの」という固定観念がおかしいんだけどね。
・帽子が似合わない
・日焼けしたくない
・熱中症で倒れたくない!
そんな男性の皆さんは日傘男子になっちゃいましょう!
日傘男子がキモいのではない。日傘をさすことがキモいと思われて居るのではないかと考えるその心がキモいのだ 西田丸子feat.心筋梗塞さん(@Nanisida)より引用
▼合わせて読みたい▼
・【太ってきた方必見!】安い筋トレグッズで楽しく体を鍛えよう!
オススメ記事はこちら〜!
・【知らなきゃ損!】破格で買い物できる『サンプル百貨店』でお得に買い物しちゃおう!
・【オススメ時計紹介!】大学生なら腕時計を持っておくべき理由