こんにちは。アップル製品大好きワイさんです。
今回は
といった方達のために、iPadを購入した後に、買うべき周辺機器をまとめました!
コレを読んで、より楽しくiPadを使いましょう!!
それでは書いていきます!
目次
保護フィルム
とりあえずフィルムは購入しましょう!というよりも、買わないという選択は無い!
iPadを落とした時に「画面がバリバリ…!」なんてことになったら大変です。
オススメのフィルムは「指紋が付きにくい」「反射防止加工されたもの」使用者を選ばず、ストレスなく使えます。
音ゲーをするような方、イラストを描く方は「サラサラした触り心地」の保護フィルムを選びましょう。
保護ケース
タブレットを家だけでなく、外でも持ち運んで使いたい方は、コレも購入しましょう。
「カバーって必要なの?」という声が上がるかもしれません。
しかし、外出時にiPadをカバーに入れずにバッグに入れておくと、画面はもちろん、裏面にも傷がついてしまいます。
オススメのタブレットケースは
折りたためる。
軽い
この2つが揃って入ればなんでもオーケーw
ちなみにぼくが使っているのはコレ。
折りたたんでタブレットスタンドにもなる。
軽い。
カバーをたたむと自動で画面が消える。
といったケースです。
デザインもシンプルで男女問わず使えます。高いですが使用感はバツグン。
安くすませたい方はこちらを選びましょう。
タブレッドスタンド
音ゲーをやりたい
イラストを描きたい
作業しながら動画を見たい
というような方はこちらも購入しておきましょう。
スタンドの代わりになる折りたたみケースもありますが、やはりタブレットスタンドは安定感が違います。
安くて、「自分の使っているタブレット・iPad」とのサイズが合っているもの」「角度調整可能」のスタンドならなんでも大丈夫!
キーボード
タブレットで長文を書く機会がある方はキーボードも持っておきましょう。このキーボードはiPadだけでなく、スマホにも接続可能です。
Bluetoothで簡単接続・286gなので持ち運びにもぴったり。
デザインもシンプルで使いやすそう!
もちろんiPadでキーボードを使って長時間作業をするときは、パソコンがある方はパソコンで作業したほうがいいですよ〜。
タッチペン
iPadでイラストが描きたい
メモを書きたい!
といった方はタッチペンも購入しちゃいましょう。
また、絵を描かないような人でも「画面が指紋で汚れるのが嫌だ!!」といった方も持っていて良いでしょう。画面の汚れを予防できます。
『iPad 2017モデル』を使っている方にオススメのタッチペンはこちら。
単四電池一本で使える。
軽い
ボタン1つでオン・オフ切り替え可能
すこし高いですが使用感はバツグン。
ペン先1.9mmと細い!!文字も書きやすいです。
iPad Pro使用者はApple Pencil一択
「iPad Pro」を使っている方は「Apple Pencil」一択
ぼくもお店で使いましたが本当に鉛筆で文字を書いているかのような感覚でした。。
かなり高いですが、充電式なので本当に軽い!!本格的に『iPad Pro』でイラストを描きたい方はタッチペンはコレ一択。他のペンを使ったら「Apple Pencil」に失礼 笑
追記
外部リンク:apple公式サイト
2018年に登場したiPadでは上で紹介した「アップルペンシル」が使えるそうです。
教本は買わなくても良い。
「iPadの使いかた!」「はじめてのiPad!」
のようなiPadの使い方を学べる本もありますが、コレらの本は無理に買わなくてもいいです。
使用方法がわからなかったら、ネットで調べればいくらでも情報は出てきます。
ネット検索がわからない方は…いないと思いますw
iPadオススメ周辺機器まとめ。
以上、iPad購入後に買うべき周辺機器をまとめました!
たったコレだけです。
使うべきタッチペンは「iPad」「iPad Pro」どちらを使っているかで変わってきます。
自分のお気に入りのアイテムを使って楽しいiPad生活を送りましょう!
iPadを買ったらプライム会員になるのもおすすめ
Amazonをよく使う方で、映画やアニメをよく見る方にオススメのサービスです。
月160円で
アマゾンお急ぎ便使い放題
アニメ・映画見放題
オススメの本・雑誌が読める
プライムミュージック聞き放題
といったサービスになっています。
大学生なら、月額190円で『お急ぎ便無料!』『プライムアニメ・映画見放題!』『Kindle本・雑誌漫画読める!』『100万曲以上のプライムミュージック聴き放題』って正直やばくない!?
気になる方はチェック!
▼合わせて読みたい▼
・【大学生でバイトしてないやつw】大学生はバイトした方がいいシンプルな理由。
・【就活が不安な学生へ。】チェックしておくべき就活サイトをまとめました。
☆オススメ記事はこちら!
・【最大10万!】無料クイズアプリで、賞金ゲットに挑戦してみないか?