こんにちは。ワイさんです。
皆さんは家で筋トレをしていますでしょうか?
ダイエット・健康維持のため運動をしてもなかなか続きませんよね…
という方も大丈夫!
低価格で楽しくトレーニングできる器具をまとめたので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
プッシュアップバー
効用
腕立て伏せで鍛えられる部位は、腕だけじゃなく、胸(大胸筋)、二の腕(上腕三頭筋)、肩(三角筋)、腹筋など、多部位にわたります。
自宅で筋トレをしたい方はまずコレを買っておきましょう。
プッシュアップバーは鍛えられる体の部位がかなり多い!腕立てをする際の手首の負担を下げる効果もあります。
コンパクトなので、部屋の隅に置いておけば「ちょっと運動しようかな〜」と思った時にすぐに使えてべんり!値段も低めです。
使い方も簡単!!
コレだけあれば上半身を鍛えることができるのでコスパは最強。持ってない方は1つ持っておきましょう!
トレーニングマット。
自宅で筋トレしたい方はこのようなマットも持っておくといいです。トレーニング中の怪我対策、また床を傷つけることを防ぎます。
トレーニングマットはヨガ・ストレッチをする際にも大活躍!お部屋の広さにちょうどいいものを選びましょう。
ぶら下がりバー(懸垂バー)
効用
懸垂は主に広背筋と背筋上部に強い刺激を与えることができます。
「懸垂の持つ素晴らしい効果と正しいやり方を大解説!」より引用
ぶら下がりバーを使って、懸垂をすることで背中を鍛えることができる器具。
近所に背の高い鉄棒がある公園がある人はすぐに懸垂をして体を鍛えることができるけれど、ほとんどの人がそんな恵まれた環境にあるわけではないですよね。あとは人目もきになる…
そんな時に活躍するのが、このぶら下がりバー。これで人目を気にせずふとした時にぶら下がって背中を鍛えることができますよ。
ただ結構場所を取るので部屋に余裕がない人にはちょっと不便かも…
追記
部屋にぶら下がりバーをおく余裕がない方はドアに取り付けることでぶら下がりバーに変身するアイテム「どこでもマッチョ」がいいですね。
これなら部屋に余裕がない人でも安心ですね!
ぶら下がることで広背筋をはじめ、特に脇の下がよく伸びます。脇を伸ばすことが猫背矯正の重要なアプローチになるのです。
それにより、肩こり・腰痛の解消、姿勢矯正、柔軟性のアップ、血流改善、筋力の強化 などいろいろな効果が期待できるのです。 うすい接骨院 ぶら下がりの効果 より引用
ぶら下がりダイエットは筋力効果だけでなくいろんな効果があるそうです。ぶら下がっているだけで多くの健康効果を得ることができるなんて…スゴイ
ぶら下がりダイエットに興味を持った方はぜひぶら下がってみましょう^^
ダンベル
ダンベルも自宅用トレーニンググッズの定番!
ダンベルも握ったことがないという初心者なら男性5~10kg、女性2~5kgくらいの重さから始めてみるのがいいだろう。
ダンベルの重さはこう選ぶ!1発で分かる簡単な適正重量の選び方! より引用
筋トレ初心者は無理せずあんまり重くないものを選んでOKです。
そうそう
重量の高いダンベルを選ぶ際には可変式(重さを調整できるもの)を選びましょう。
このように分解して様々な重さに調整することができます。最初は軽め、慣れてきたら重くしていくことで、どんどん負荷を増やすことができます。
腹筋ローラー
効用:主に腹筋
そうそう
腹筋ローラーは立ちコロ(立ちながらローラーを転がす)をすると腰を痛めることがあるので絶対に初心者は膝コロから始めましょう!
動画をみてフォームを真似すれば膝コロでも十分な効果を得ることができます。無理して腰を痛めてしまったら楽しい筋トレ生活が台無し!
こんなことができるのは一部の人間だけですよw十分に鍛えてから真似してみてくださいねw
絶対に無理はしないように!
番外編。面白筋トレ器具
パワーボール
効用:手首、肘
一度使ってみたらわかる。めちゃめちゃ面白いですよこれww
そんなパワーボールの使い方についてですが、とにかく回すことだ。最初こそ遠心力を利用してゆっくりと回転が止まらないようにと意識しながら手首を使い、ゆっくりと回していく。そして段々と回転がついて、早くなっていく。やがてケース越しからでも分かるように速さがまるで唸り声を挙げるくらいにまでなっていけば、後はその速さに合わせつつ、さらに遠心力を抑えていけば手首から肘部分を用いて回していけばいいだけだ。
パワーボールを使って手首、ひじを鍛えよう より引用
パワーボールの使い方は、動画を見てもらうとわかりやすいです。
手の中でブルブル震えるパワーボールを抑えながら、回転量を増やしていく…地味ですが結構楽しい!
バランスボール
効用
バランスボールを使うと一度に色々な筋肉を鍛えることが出来るのです。腹筋、と言いながらもポーズによっては上半身も下半身も使えるんですよ。
それによって全身をバランス良く鍛えることが出来て、体脂肪を燃焼しやすい身体になるのです。
バランスボールダイエットで下半身スッキリ!効果を高める方法 より引用
バランスボールも老若男女使って楽しいトレーニンググッズです。使い方は簡単なのに上で挙げたようなたくさんの効果があります。
バランスボールはいつも使っている椅子の代わりにするだけでも健康効果がありますよ。
バランスボールダイエットで下半身スッキリ!効果を高める方法 より出典
動画を見て自分にあった使い方を研究しましょう!
という方にぴったりですね^^
パンチバック
という方にぴったりw
エアーバックにパンチやキックをしているだけで結構汗をかきます^^ 毎日このサンドバックと戦っていれば楽しみながら汗をかいて健康的に痩せることができるでしょう。
ストレス解消にもなるので楽しく汗をかきたい方は試してみてください。
低価格!自宅用筋トレグッズまとめ!
今回は自宅用の筋トレ器具を紹介しました。
何も使わないで行うよりもこれらの筋トレ器具を使ったほうがトレーニング効果は高まります。トレーニンググッズに愛着もわきますしね〜^^
それでは、これらを使って楽しく筋トレしてみてくださいね。
もっと効率よく鍛えたい人はジムやヨガ教室に通ってみるのもいいかもね。
自宅トレーニング以外に、お金を払ってジムやヨガに通ってみてもいいですね。
ジムやヨガに通えば周りに頑張っている人がたくさんいるので、家にこもってトレーニングするよりモチベーションが段違いです。
もっと鍛えたい・痩せたい
周りに誰かがいると頑張れる。
お金に余裕がある。
こんな方達はジムやヨガに通ってみてもいいですね。
ジムやヨガ教室はたくさんあるので、無料で体験できるヨガ・トレーニングジムを紹介しますね。
ヨガスタジオ(女性向け)
ホットヨガスタジオLAVA より出典。
ヨガを行い、汗をかくことでデトックス・痩せ効果を期待できます。
《健康的なダイエット》ホットヨガスタジオLAVAの詳細はこちら
トレーニングジム
exercise coach より出典
20分という短期間で効率的なトレーニングを提供。トレーナーさんが自分にあったプログラムを作成してくれます。
時間がなくて、短時間で集中して体を鍛えたい人にぴったりですね。
パーソナルトレーニング【exercisecoach】の詳細はこちら
どちらも今なら無料体験を実施しています!チェックはお早めに!
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼合わせて読みたい▼
・【電車で暇つぶし!】スマホを使ったオススメの暇つぶしまとめ!
・【早起きのコツ】毎日朝6時におきている大学生が早起きのコツを教えるぞ!
オススメ記事!
・【オススメ時計紹介!】大学生なら腕時計を持っておくべき理由
・【ちゃんと寝れてる?】快眠マクラ「YOKONE2」を紹介するよ!
・【君の価値はいくら?】無料で自分の予想年収をチェックしてみたら、まさかの結果に!?
・【大学生はクレカ作るべき!】買い物が超お得になるクレカはこれだ!!