こんにちは、文系大学生のワイさんです。
文系大学ってどんな過ごし方をしても楽しいですよね。
サークルや部活に励み、充実した大学生活を送っている人もいれば、中には暇すぎて何をしようか迷っている学生もいると思います。
ちなみに文系大学生であるワイさんは、後者の暇すぎるキャンパスライフを送っております。サークルも部活も入っておりませんからね。
・文系大学生ってどれぐらい暇なの?
・サークルやってないとやることない?
今回はこんな疑問を解決。
暇すぎる大学生活を送っているぼくの、リアルな1週間のスケジュールを紹介していきます。
暇なレベルには個人差があります!
暇な文系大学生である、ぼくのスペック
・サークル無所属
・友人少なめ
・アルバイト勤務
だいたいこんな感じ。
文系大学生のスケジュールは有名大学・fラン大学関係ないと思うので、ほとんどの文系大学生はサークルをやっていないと暇になることは間違い無い。
さてさて、早速文系大学生のスケジュールを紹介していきますね。
平日:文系はサークルをやっていないと暇だぞ!
まず最初に平日の大まかなスケジュールを紹介。
月曜日〜水曜
・7:00くらい 家を出る。
・9:00〜12:00 授業
・14:00 帰宅・ご飯
・15:00〜18:00 ブログ書いたりゲームやったり
・18:00〜20:00 風呂・ご飯・ストレッチ
・21:00〜 22:30 ブログ書いたり、動画見たり、飽きたら寝る
木曜日
・8:00 家を出る
・10:30〜12:00 授業
・14:00 帰宅・ご飯 だらだらタイム
・16:00〜20:00 バイト
金曜日
・8:00 家を出る
・10:30〜16:00 授業
・18:00 帰宅
・18:30〜 筋トレ・ブログ
・19:30〜21:30 風呂・ご飯・ストレッチ
・22:00〜23:00 だらだら。眠くなったら寝る
大学が休みの日も暇です!
平日のスケジュールを紹介した時点で、もう文系大学生の暇さがよくわかると思いますが、続けて学校が無い日のスケジュールも紹介。
土曜日
7:30〜 起きる・朝食
9:00〜 だらだら、ブログ書いたり
12:00 昼食
13:00〜20:30 バイト
21:00 夕食・風呂
22:30 寝る
日曜
7:30〜 起きる・朝食
9:00〜 だらだら、ブログ書いたり
12:00 昼食
13:00〜 筋トレ
15:00〜20:30 バイト
21:00 夕食・風呂
22:30 寝る
暇すぎるw
自分で書いていて悲しくなってきました。
もちろん毎週がこんなに暇だというわけでは無いですが、本当にこんな感じ。
ぼくはバイトをしているだけまだマシですが、文系大学生は、サークル・部活に入っていなとガチで暇・自由。
この暇な時間をどれだけ有意義に過ごせるかどうかが学生生活の重要なカギになりそうですね〜。
まとめ。文系大学生は暇!自由!
今回は文系大学生であるぼくのスケジュールを紹介しました。
文系大学生はサークル・部活に入っていないと暇な時間が増えるので、生活を充実したいならどこかに入るべきかもしれませんね。
繰り返しとなりますが、毎週このような生活を送っているわけではありませんよ!
テストがあったり課題に取り組まないといけない時は勉強しないとだし、もちろん遊びに行く時だってある。
でもやっぱり文系大学生って暇だなあw
暇すぎる大学生はこれに登録しておこう。
・大学生活が暇すぎる
・かといってもやることないなぁ
そんな暇してる大学生は、Amazonの「Prime Student」に登録してみましょう。
「Prime Student」に登録しておけば、なんと月額160円で様々なサービスを体験することができます。
- アマゾンお急ぎ便が何度でも無料!
- アニメや映画が見放題!
- 100万曲の音楽聴き放題!
- 1000冊以上の本が読み放題!
- 会員特別セールでお得に買い物!
- 月額160円!(無料お試し期間あり。)
- 無料体験をするだけで2000円分のポイントGET!
一度登録しておけば、自分のスマホで本や映画を楽しめるので、通学時に重い本を何冊も持ち運ぶ必要もなくなるので、本当に便利!
本や映画にはたくさんのメリットがあります。
「非現実な物語を体験することができる」「本を書いた人、物語の登場人物に勇気をもらえる。「語彙力が上がる」「様々な年代の人との会話のネタになる」….などなど。
全国大学生協連(東京)は26日、1日の読書時間について大学生の53%が「ゼロ」と回答したとの調査結果を発表した。半数を超えたのは、調査に読書時間の項目が入った2004年以降初めて。(中略)
この調査は「第53回学生生活実態調査」。大学生の1日の読書時間は平均23.6分。ゼロと答えた学生は53.1%で、昨年より4.0ポイント上昇。文系が48.6%、理系が54.5%だった。
ちなみに日本の大学生の半分以上が「1日の読書時間が0」というデータが出ています。
毎日少しでも本を読む習慣をつけることで周りの学生と差がつけられるのは言うまでありませんね!
有意義な大学生活を送りたい大学生は、Amazonの「Prime Student」をチェックしてみてくださいね。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
・スキマ時間を有効活用したい!
・お小遣いを少しでも増やしたい!
・でも長時間の作業や難しい作業はできない…。
という方は無料のポイ活アプリ「ポイントインカム」がおすすめ!
「ポイントインカム」を使えば、ネットショッピングや旅行・食事の予約をしながらポイントを貯めることができ、貯めたポイントを現金やギフト券などに交換できます。
スキマ時間を使ってお小遣いを増やしたい方は、ぜひチェックしてみましょう。
うさ