当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

『ドラムは難しい』 ぼくがドラムをやめた理由とドラムの難しいトコ

 

こんにちは。ワイさんです。

先日、大学に入った時に始めた新しい趣味であったドラムをやめました。

 

・ドラムって難しいの?

 

・ドラムの難しいところって?

 

こんな疑問に答えます。

 

さてさて、僕がドラムが難しいと思った理由を書いて行きますね。

 

注意
全て個人考察となっております。間違った情報があったらごめんなさい。

 

 

ドラムは、家で本物を叩く練習ができないから難しい。

 

できないといったら極論になってしまうけどドラムは家で練習しにくいです。「漫画本をスティックでたたけ」「足踏みしろ」とかよく言われるけどぶっちゃけ何の意味もなかったです。

 

ギターとかベースであれば自分の楽器を買って自分の部屋でいじったりできるんですけどね。

 

 

「電ドラ買えばいいじゃん」という意見が出るかもしれませんが、ぼくは本物のドラムと電ドラ(電子ドラム)は全くの別物だと考えていました。

あとは値段と騒音で近所迷惑になりそうなので・・・

 

家が騒音を出してもいい環境にある。お金に余裕がある人は買ってもいいでしょう。

 

電ドラについては後ほど述べます。

 

 

ドラムは手足をバラバラに動かすのが難しい

 

何と言ってもこれ。 ドラムは基本手足をバラバラに動かします。

 

そのため、ドラムを始めた当時は手と足が一緒に動いてしまいました。

慣れればバラバラに動かすことができますが、最初は本当に難しかった。慣れれば出来る!

 

 

体が痛くなる。

 

 

上で紹介しましたが、本当に体が痛くなります。ぼくの場合は右腕と右足がかなり痛くなりました。

 

右腕はドラムのハイハットを叩く

 

 

右足はバスドラムのペダルを踏む

 

 

何十分もドラムを叩いているとやはり体が痛くなりますね。

ですが、全身を動かしているだけあって、汗をかき、ストレス発散にもなりました。汗をかきたい人はドラムがおススメです!

 

 

でも、ドラムは楽譜を読むのは簡単。

 

 

ドラムは難しいところが多いですが、もちろん簡単な点もあります。

それは、『楽譜』あのおたまじゃくしみたいなもの。

 

 

上のはピアノの楽譜です。めまいがしてきます。

 

 

次にドラムの楽譜を見てみましょう。

 

 

 

はい、一部分だけ抜いてみました。さっきより簡単そうに見えますよね。

 

 

ドラム楽譜の読み方もかなり簡単。

これを覚えて上のようなパターン(エイトビート)を繰り返せば簡単な曲なら叩けるようになります。

 

 


 

以上が僕が半年ドラムを叩いてみて感じたことです。

 

・手足をバラバラに動かすのが難しい

 

・長時間練習すると体(特に右腕・右足)が痛くなる

 

・楽譜を読むのは簡単

 

まとめるとこんな感じ。

 

要はドラムは最初が大変だけど、慣れれば簡単な楽器ということがわかりました。どれも同じか…?

ぼく自身、慣れれば半年ぐらいで簡単な曲なら一曲叩くことは十分可能でした。

 

サークルをやめてから練習する機会が減ったので上達もかなり遅かったですが、部活やサークルに入り、毎日のようにコツコツ練習すると半年で何曲か叩けるようになります。

 

ドラムは慣れれば簡単で、汗を流してストレス発散になるのでとても楽しかったですよ。

 

 

これからドラムを始めたい人に伝えたいこと。

 

 

半年しかやっていないので参考になるかわかりませんが、次に「ドラムを始めてみたい。」という方たちにぼくなりのアドバイスをしていきます。

 

教本買ったほうがいい。

 

 

教本は買ったほうがいいです。

 

 

こういうやつ

ドラムの基礎の基礎をこれを買えば学ぶことができます。DVDも付いているのでわかりやすいです。

「本なんていらない」という方はYouTubeで「ドラム 初心者」 と調べて視聴してもいいです。ぼくも当時はよくみてました。

 

MEMO
本を買うか、動画で研究する

 

 

ぶっちゃけ電ドラで練習しないほうがいい

 

 

 

 

「本も読んだし電ドラ買っちゃうかな?」
いやいや、絶対買わないほうがいいです。

 

半年しかやっていないぼくが言っても説得力に欠けますが、ドラムと電子ドラ(以下電ドラ)は全く別の楽器と捉えましょう。

電ドラを叩いて「おお、うまく叩けてる」と思っていても、本物のドラムを叩いてみると「あれ?全然音が違う」と驚くものです。

実際にぼくもサークル内で電ドラを叩いて、いざ本物のドラムを叩いてみると「全然音が違うじゃん…」と涙を流しました。これは冗談

 

そして、電ドラとドラムで、1番違うと感じたところは「ドラムのペダル。」
電ドラのペダルは調整することができないので自分の足にあったものにカスタマイズできません。

 

まあ、マイペダルを買おうと思っても高いんですけどね。

 

「マイペダルは高すぎる!」という人はチューニングキーを買ってください。ドラムを始めたい人は必須です。これでスタジオのドラムのペダル(もちろんほかのものも)を自分が叩きやすいように調整できます。

 

 

実際、電ドラを叩いても面白くないですよ。音の大きさが全く違いますし。 上達したい方はスタジオで大音量のドラムを叩きまくってください。

 

MEMO
電ドラ叩くなら本物叩こう!

 

 

足が痛いと思ったらすぐ練習やめて!

 

これも大事。ぼくは足が痛くなってドラムをやめてしまったので本当に痛いと思ったらすぐに練習を停止して休憩してください。

また、『足が痛かったら腕だけ練習。腕が痛かったら足だけ練習』だけでも十分です。体を壊したら楽しいものも楽しくないです。無理せず休みましょう。

 

ドラムが上手くなりたいなら、独学はやめたほうがいいね

 

「ドラムを叩いてみたい」「ドラムが上手くなりたい。」という人は独学せず周りのドラムが叩ける人に教えてもらったほうがいいですね。

初心者が独学で始めると間違ったフォームで叩いて癖がつき足や腕を痛めやすいかも…(経験談)

 

「周りにドラムを叩ける知り合いなんていないよ!」

という方は、近所の音楽教室に無料体験を行なっている音楽教室もあるみたいなので興味のある楽器があるならとりあえず手を出してみましょう!

 

 

『シアーミュージック』は日本全国に展開しているミュージックスクールです。

ドラム・ピアノ・ギター他、多くの楽器のコースで、無料体験レッスンを開催しております。

 

「楽器を趣味にしたい」「楽器を手取足取り教えてもらいたい」という方達は、まずは無料体験レッスンを受けてみてはいかがでしょか。

 

 

 

 

初心者はプロに教えてもらったほうがいいね!!

 

 

 

まとめ。ドラムは難しかった。

 

まとめ!
  1. ドラムは慣れれば簡単。
  2. 全身を使うので体が痛くなる。
  3. 気持ちいい汗をかいてストレス解消。
  4. 足が痛くなったら練習を中断しよう
  5. 電ドラ買うならスタジオで練習しよう。
  6. むずかしいけど楽しい!

     

     

     

 

今回は、ドラムが難しいと思う理由を紹介しました。

 

 

ぼくがドラムをやめた一番の理由となったのは「足が痛くなった」。普通に歩いても痛むぐらい。やっぱり独学なだけあってフォームが下手だったのかな

 

そのため、今後ドラムを始めようと思う方は、体に何か違和感を感じたらすぐに休憩してください。そのまま続けても苦しいだけです。「もっと早くうまくなりたい」と十分な休憩を取らなかったのが失敗でした。悔しい。

 

 

バンドを組んでいなかったのが孤独感を感じる要因になりましたが、一人でも叩いてる時は楽しかった。

一度ドラムから離れて足の痛みが完全に治ったらまた叩きたいなあ。

 

 

ドラムはもちろんですが、楽器のスキルを独学で身につけるのはなかなか難しいことがわかりました。

「楽器を趣味にしたい」「楽器を手取足取り教えてもらいたい」という方達は、まずは無料体験レッスンを受けてみるといいですね。

 

 

 

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

▼合わせて読みたい▼

・【カメラを趣味に】趣味がない人にカメラがオススメな理由

・【1人映画】1人映画の魅力と1人映画の魅力を紹介する。

 

 

 

オススメ記事!

 

・【最大10万!】無料クイズアプリで、君も賞金ゲットに挑戦してみないか?

・【大学生だってゲームする!】大学生にオススメのゲームをまとめて紹介!!

・【アガる曲20曲!】聞いたら絶対テンション上がっちゃう曲まとめ!

【保存版】スマホを使ったオススメの暇つぶしまとめ!